プロフィール
Author:cajonica twitter
TideGraph
Weather-GPV
Amazon1
Amazon2
Amazon3
Amazon4
Amazon5
Amazon6
カウンター
現在の訪問者数:
現在の閲覧者数:
タグリスト
|
スプーンでのナマズ釣りとトッププラグのコイ釣りのちパンプカでランガンをする日曜日。早めに寝たけど何だか起きれなくて、家を出たのが06時前。すでに日の出の時間を過ぎております。まあ保険でパンも持っているので割と安心していたんですけど…。
堰上の堰直下の夜巻きポイントでペンシルを巻いて、反応がないことを確認してパンを撒き、それでも出ないのでパンプカになりましたがもうスレまくり。呑まないように何度も吸い込んだり、終いには尻尾で叩きやがるなんて恐ろしい子! 諦めてちょっと上のプチテトラ帯、明るい時に確認するのは初めて。随分浅かったんですね…。すぐにスプーン巻きを止めて堰上の状況視察を兼ねて。 護岸工事されてる辺りのウィードを縫ってやってみましたがノー感じ。昨年のお正月くらいにパンプカやった辺りもノー感じ。 そこから戻っていつもパンコイやってる「メリーの墓」あたりでパンを撒くも、これも厳しい。もうバイトがチョボッ、とか…。相当スレてるし、気がつくと両隣にパンプカの人が入ってまして…これはダメだ。ボ撤退確定かorz ちなみに、地域担当の漁協の方に伺いましたが、この周辺は10/21以降護岸工事が入って、来年の2月まで入れない模様。 ※画像は2011年11月のもの。 上流の工事中の状況が確認できますが、 現在既に護岸工事は完了しています 護岸工事が入ってもバスやナマズは戻ってくるけど、他は釣れなくなったとのこと。…上流の護岸工事以降、ヘラ台でヘラ釣ってる人が全く居ないわけが分かりました。何気にコンクリのアルカリ成分が流れてくるから無理もないか。うわ、どうしたものか…。 そんな情報を入手しつつ、最後の望みは水門下テトラ帯夜巻きポイント上流へ。 既にブッコミ師の竿が3本、隙間でルアーマンが2名。わずかなスペースには小物釣り&ガサガサの親子連れが。ランガンせず1点で撃つしかありません。 それでも、テトラ帯のエグレが溜まっていて逆流のような感じにもなっている中にコイのモジリ&ゴミのバキュームも確認できるので、んじゃまあダメモトでペンシルでも通してみますかね、と。 本流が遠く遠投が必要なため、巨大犬×オイカワカラーでジャボジャボかき回し(いや、昼間やったらガチで操作しやすいわ、これ…)。ノー感じなんでじゃあパンを…いやこんなに川幅があったらPVAバッグでもなかったら撒けないでしょ。もうできることって…まだあることはあるね。ここでダメモトでスプーンにチェンジ。 おっしゃ!デイナマ獲りました!詳細はナマズ週報(10月第3週)をご確認ください。 もう少し粘ってみましたがノー感じ。っていうかトータル6時間もやってるし雨も舞ってきていたのでここらが潮時、帰宅しました。 結果として、ナマズが釣れたのは喜ばしいのですが、ここのところあまり入っていないとはいえパンコイホームがなくなるのは非常に淋しい。パンプカも正直スレまくりで、どこでも獲れるわけではない。あらためて、安定して釣れるパンコイポイントを探すのが今後の課題です。 ロッド:エーテック トラギア ネクストリーム A806M リール:シマノ 10ナスキー2500(スプール換装) ライン:東レ シーバスPE パワーゲーム 22lb +サンヨーナイロン ナノダックスリーダー 17.5lb リ グ:ヘドン ザラパピー 矢口釣具店オリジナル ゴーストアユ ラッキークラフト サミー65 ゴーストアユ ラッキークラフト マラス ゴーストアユ ゲイリーヤマモト スゴイクイックB オイカワ メガバス ジャイアントドッグX '99 オイカワ 自作ポッパーFリグ 4g ベイト:セブンイレブン おいしい食パン ![]() ![]() ![]()
スポンサーサイト
|
検索フォーム
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
QRコード
![]() |